日本/姫路城(ひめじじょう)の歴史地区

当サイトでは、世界各国に分布する世界遺産の情報を地域別に紹介しています。現在では、世界遺産を取りまく環境も複雑化、 多様化しています。地球・人類が遺し育んだ歴史や文化・自然を大切に守り、次の時代へと受け継いでほしいと願っています。 国内・海外旅行などへ行かれる前に世界遺産に対する予備知識を深めていただき、より思い出深い旅行となれば幸いです。

日本/姫路城(ひめじじょう)

【場 所】
日本/兵庫県
【登録範囲】
核心地域は、姫路城の約1ku、緩衝地帯はその周囲でかつて城下町だった部分の約1.43ku。
【登録基準】〜文化遺産@C〜【1993年登録】
設計技術と装飾美の両面において、木造建築の最高峰に位置付けられる優れた建造物であるため。
機能的な防衛設備をもつ、16世紀の日本を代表する城郭建築であるため。

日本/姫路城(ひめじじょう)についての解説

【日本/姫路城(ひめじじょう)】
姫路城は、16世紀後半に羽柴秀吉(後の豊臣秀吉)によって基礎が築かれ、17世紀初頭に現在の姿になりました。当時、日本各地には、相当数の城郭がありました。しかし、1615(元和元)年の一国一城令により多くが取り壊されてしまいます。

 

明治時代に入り、「文明開化」の波が押し寄せ、都市の近代化が進むと、さらに多くの城が取り壊され、そしてついに、太平洋戦争により破壊されました。そんななかで、辛くも生き残った姫路城は、1956(昭和31)年に始まった「昭和の大修理」を経て、往時の姿にもっとも近い状態で保存されたのです。

 

それが現存する城郭のなかでも貴重とされた点です。また、保存状態だけでなく姫路城は、要塞としての優れた機能性と、芸術的な優美さを兼ね備えた城としても高く評価されました。

 

 

海外旅行に役立つもの

 ・旅の指差し会話帳   ・翻訳機   ・変換プラグ   ・変圧器
 ・キャリーケース   ・スーツケース   ・リュック デイバッグ

 

 

▼ 東・東南アジアの世界遺産(T)関連エントリー


日本

中国

韓国

インド